2020年8月27日学校の新しい生活様式と感染症に関する情報提供について(お願い)ご一読ください。 ●学校の新しい生活様式と感染症に関する情報提供について(お願い)(word文書) ●学校の新しい生活様式【別添チラシ】(pdf)
2020年8月25日2学期もがんばります!教室でのリモート始業式です。教室にあるモニターを利用しました。 今年は、短い夏休みになったので、自由研究や夏休みの工作は希望制です。 それでも力作がそろいましたよ。
2020年7月22日プログラム学習をオンラインで行いました。コロナ渦で、プログラム学習の開催が危ぶまれた本学習会でしたが、 ライン未来財団「LINE entry」(あの、「LINE」)のご配慮により、 オンライン上で実現しました。 お子さん一人一人がipadを用いて、「キャラクターを動かすには、...
2020年5月25日臨時休業中の学習ポイント 発表!臨時休業中の学習時間を設けた、「学習応援プログラム」。 みんなでとりくんだ結果を発表します! こちらをクリックしてください。 サイト内の「家庭学習」へジャンプします。
2020年5月25日登校の再開に向けて分散登校も2週目に入りました。 今日は5・6年生の二学年です。3時間の授業を行いました。 学校での生活再開に向けて、少しずつ準備を重ねています。 ※写真は先週末18日のものです。
2020年5月7日お子様の学びを支えるために【北海道教育委員会より】臨時休業が長引くなか、「北海道教育委員会」では、子ども達の「学びをとめない」環境作りを支えていきます。 ご協力をお願い申し上げます。 また「家庭学習」には、ご家庭での学習を支えるヒントが数多く掲載されていますので、ご参考ください。...
2020年4月24日家庭での学習を応援「ほっかいどう子ども応援テレビ」「学び応援サイト」臨時休業期間中のお子さんに向けて、学びを応援する北海道教育委員会・民間放送局からのお知らせです。 民間放送局 ①家庭での学習 ②学習・生活応援 などについて、それぞれ放送することになりました。 番組表はこちらをクリック。...
2020年3月13日家庭学習・家庭運動の取り組みについて渡島教育局より,「家庭学習」および「家庭運動」の推進資料が公開されました。 家庭での自主的な学習や,運動にご活用ください。 家庭学習推進資料「めざせおしまなビー」 家庭運動推進資料「めざせおしまッスル」
2020年3月13日この春、卒業するみなさんへ北海道内の地上波テレビ局共同プロジェクト「ONE HOKKAIDO PROJECT実行委員会」から、卒業式の縮小を余儀なくされてしまった卒業生へ向け「#祝エール」として北海道ゆかりの著名人によるメッセージムービーが作成されました。詳しくは下記よりご覧ください。 「#祝エール」
2020年3月12日北海道教育委員会からのお知らせです。北海道教育委員会ホームページに掲載されている子ども向けページに,新たに子ども向けコンテンツが掲載されました。必要に応じて,ご活用ください。 詳しくはここをクリック
2020年3月11日「ファイト!北海道」についてのお知らせ北海道教育委員会より,メッセージ交流ページ「ファイト!北海道」がされました。 必要に応じて,ご活用ください。 「ファイト!北海道」ここをクリック