top of page

知内小学校 学校運営協議会

<町の取組の概要>

 知内町では、現在、町立の全ての幼稚園、保育所、小・中学校、高校に学校運営協議会を設置し、地域に根ざした教育活動を展開しています。

 町では、平成26(2014)年度に、町内の湯ノ里小学校と知内高校において先行導入し、平成28(2016)年度から町内全ての学校園に設置を拡大しました。

 本校、知内小学校も、この年、学校運営協議会を設置しました。

 平成29(2017)年度からは、町内の全ての運営協議会の取組内容等を情報交換し、取組を活性化するため「知内町コミュニティ・スクール連絡会」を開催し、町全体での取組の活性化を進めています。

学校運営協議会の会議の様子
<知内小学校の学校運営協議会の概要>
学校運営協議会 休み中の学習会での〇付け支援の様子

〇 設置年度 平成28年度

〇 委員数 6名(男性4名、女性2名)

  元役場職員、前PTA会長、町観光協会理事、

  民生委員、前知内高校PTA副会長、町学芸員

〇 主な取組内容

・運営協議会会議 年4回開催

  学校経営方針等の承認、

  学校の教育活動等に関する意見

  運営状況に関する評価 等

・学校の教育活動に関する支援活動及び調整

 <具体的な活動>

  プール授業の事前準備及び安全確認(H29~)

  長期休業中の学習会での〇付け支援のコーディネート(H30~)

<令和3年度の予定>

平成30(2018)年12月25-26日 冬休み学習会の〇付け支援を地域有志のべ11名で行いました

平成30(2018)年07月23日 この日から3日間、夏休み中の学習会で〇付け支援を行いました

平成30(2018)年07月03日 この日から2学期までのプール学習の支援活動を行いました

平成30(2018)年06月25日 平成30年度知内町コミュニティティ・スクール連絡会議に出席しました

Please reload

知内小学校の校章

Shiriuchi Elementary School

bottom of page