top of page
  • 執筆者の写真588553

大きくなって戻ってきてね(稚魚放流)

 4月11日(金)に、3年生が知内町の、さけます孵化場に行き、稚魚の放流体験をしました。

 知内川は、昔からサケが多く獲れることで有名で、昔は多くのサケが献上されたという記録が残っています。

 最近は漁獲量もずいぶん減ったと言うことですが、秋には、知内川に架かる橋の上から、沢山のサケの遡上を見ることができます。

 地域の特産であるサケを守るための取組を理解するため、本校では毎年3年生が稚魚の放流体験を行っています。

 小さなコップに入れた稚魚を見て子供たちは「かわいい」の連発。

 そ~っと、大事そうに放流していました。

知小2018-稚魚を大事そうに放流する子供たち

 放流体験が終わったあとは、孵化場の職員さんに質問タイム。

 子供の素朴な疑問に、職員の皆さんは一生懸命に答えてくれました。

知小2018-子供の質問に一生懸命答えてくれる職員の方々

 本校では、地域の特産品であるサケとニラを使って、秋に食育や調理実習を行います。

 今回は、そのスタートとなる大切な取組です。

知内小学校の校章

Shiriuchi Elementary School

bottom of page