588553
お・は・し・も、で逃げろ(火災想定避難訓練終わる)
今日は、火災を想定した避難訓練。
子供たちは突然鳴った火災報知器のベルの音にびっくり。
その後、しっかり放送を聞いて、速やかに避難を行いました。
おはしもを守って、真剣に避難し、最後に全員避難したことが確認できるまでおよそ5分。

消防の方も指導に来ていただき、その避難方法にお褒めの言葉をいただきました。
避難後は、消化器での消火体験。
3年生と2年生の子どもと担任が火を消す体験を行いました。

実際に火や煙を目の前にして落ち着いて行動することは難しい事。だから、訓練が本番だと思って真剣に行う事が大切です。
知内消防署の方と、
・火事を発見したときには大きな声で知らせること
・おはしもを守って避難すること
・火事を出さないよう花火などでも注意すること
をみんなで約束しました。