top of page
  • 執筆者の写真588553

ろうそく1本くださいな♪(七夕のお祭り)

 7月7日の今日、七夕祭りで子供たちが地域をめぐって歩きます。

 ピンポーン。来ました来ました。

 玄関を開けると、子供たちがかわいらしい声で元気に「竹に短冊七夕祭り、ろうそく一本下さいな」と唄います。

 用意したお菓子を渡すと大喜び。

知小2018-地域を回る子供と子供会の保護者たち

 北海道では多くの地域が、七夕を8月7日に行います。

 7月に七夕を行うのは道南を中心とした一部地域のようです。また、こうして地域をめぐって子供たちがお菓子などをもらう風習も、道南の一部の地域に限られるそうです。

 自分も子供の時にこうして地域を回りました。

 子供たちを玄関で迎え、歌う姿を見ると、自分の子供の時を思い出すのです。

 でも、地域毎で歌う歌がちょっとずつ違うようです。

 もっとキツい言い方の歌詞もあったような・・・・。

 子供も少なくなり、こうした地域の行事を行うことも難しくなっています。

子供会の保護者の方が、一生懸命子供たちのために取り組んでくれることは、子供が大人になっても、楽しかった思い出として、しっかりと心に刻まれていることでしょう。

 私は、こうした風習を大切にしたいと思います。

知内小学校の校章

Shiriuchi Elementary School

bottom of page