588553
訓練は本番です(地震・津波想定避難訓練終わる)
地震による災害に見舞われた北海道。知内も1日半の停電がありました。
災害の実感が残る子のタイミングで、地震と津波を想定した避難訓練を今日、実施しました。
今回の訓練は例年と実施方法を少し変えて、大きな地震の後グラウンドに避難。解散して校舎に向かう途中で大津波警報が発令され、急遽高台に避難するというもの。
グラウンドに避難した後、そこから約1.2キロ先の墓地公園を目指して走って避難しました。
1.2キロを走りきるのは大変なこと。普段からマラソンチャレンジなどで体を鍛えることも、自分の命を守る事につながります。
また、海の近い知内では地震=津波と考えておく必要があります。揺れが収まって安心するのではなく、常に津波を想定することが大切です。
みんな頑張って避難しましたが、ちょっと話し声が聞こえてしまったこと。この後はパーフェクトを目指しましょう。
今回の災害を参考に、災害や避難の在り方を各家庭でも子供と話し合ってほしいと思います。

