top of page
  • 執筆者の写真588553

最高300週オーバー。あれっ、先生も?(マラソンチャレンジ表彰)

 マラソン大会までの期間、校舎周りを自主的に走るマラソンチャレンジ。

 子どもたちは、一生懸命取り組んでいました。

 体育委員も、毎日、コース設営や開始の案内放送をかけたり、一生懸命でした。

 何よりすごいのは、「やらなければならない」ことではなく「やってみよう」の取り組みに、本当に多くの子どもが取り組んだこと。

 その中で、特に取り組みを継続して、300週を超えた二人が、全校朝会で表彰を受けました。

 そして、なんと、先生の中にも200週を超えた先生がいて、一緒に表彰を受けました。

 真剣に自ら取り組むことの素晴らしさを見せてくれた子どもたち。子どもに寄り添って、汗だくになりながら走る後ろ姿を子どもに見せてくれた教諭と事務職員。

 こんな先生と子どもたちが通う、素晴らしい学校です。

 今年、全校のマラソンチャレンジの距離を合計すると、昨年の奄美大島に対し、中国の福建省まで到達する距離になりました。

 一人一人の努力の積み上げがとても大きな結果になりました。

知小2018-マラソンチャレンジ300週オーバーの子どもの表彰
知小2018-マラソンチャレンジの表彰者

知小2018-マラソンチャレンジで先生も表彰

知小2018-今年のマラソンチャレンジの到達点

知内小学校の校章

Shiriuchi Elementary School

bottom of page