588553
しわしわの嬉しい折り鶴(子供が折ってくれました)
知小の読書キリンはせでお知らせのとおり。そして、鶴もいるんです。
本校は、とってもきれいな学校で、明るくて、廊下も広い。だた、子供たちが廊下を走る。!
まぁ広い廊下で走りたくなる気持ちも分かるのですが、安全指導上問題が。悩みに悩んで、校長室前の廊下に折り鶴を置いて4ヶ月ほど。
右側をきちんと「歩く」。廊下を走ると鶴が飛んで、踏まれてぺしゃんこ。
これまでにつぶされた鶴は、写真右の壁のように廊下に掲示しているのですが、その数はどんどん増えていきます。こちらも根気が必要です。
折った鶴が少なくなってきた今日、特別支援級の子が、大事そうに、ちょっと首の曲がった、ちょっとしわしわの鶴を持ってきてくれました。
大人でも慣れるまでは折るのにコツが必要な鶴を、どれほど一生懸命に折ったことでしょう。
何度も何度もおり直した跡があります。
本当にありがとう・・・。
みんな、走らないでね。鶴さんつぶさないでね。
(写真に写っている子は、該当の子ではありません・・・たまたま通りかかりました)

