top of page
  • 執筆者の写真588553

体育も様変わり(4年生体育から)

 先日、2年生の算数の授業で、その学習内容がずいぶん変わっていることを載せましたが、今日は体育の様子。

 体育館に行くと、4年生がキャッチバレーをしていました。

 キャッチバレーとは、ソフトミニバレーボールをキャッチしながら行う競技。

 時間の終わり近くに行ったのですが、子供たちがなにやら集まって、床に突っ伏しています。

 体育なのに移動黒板があり、そこには、「めあて」の文字が。

 突っ伏している子供は、「シート」に今日の目当てがどれくらい達成できたか、グループの意見をまとめて記録しています。

 体育も、ただ運動するだけではなく、目標を持ち、その達成度合いを確認しながら進めるようになってきています。

 課題は、活動の時間をどれだけ確保できるか・・・。

 先生方の工夫がものを言います。

知小2018-4年生体育で目当てを確認する子供たち

知小2018-4年生体育で目当が掲示された黒板

知小2018-4年生体育で目当てを確認する子供たち

最新記事

すべて表示

朝7時の段階で小雨が降っていますが、このあと雨が上がる予報となっています。 そこで、グラウンドの整備や児童席の準備、児童の健康のことを考え、開始時間を遅らせます。 1・3・5年生は9:30開始 2・4・6年生は10:45開始 となりますので、お知らせいたします。 追記:各学年の表現演技は1回ずつのみとなります。

知内小学校の校章

Shiriuchi Elementary School

bottom of page