588553
威風堂々(河川敷に大きなワシ)
昨年、大きなワシが、知内川の河川敷に2羽来ていたのですが、今年は、来ていないなと思って心配していました。
今朝、出勤途中に・・・。
いました、いました。
大きなワシが、昨年と同じ、中学校横の河川敷の同じ木に。尾が白い本当に大きなワシです。オジロワシでしょうか?
そして、少し離れた木に一回り小さな同じ種類のワシもいました。
知内という町名は「シリオチ=鳥のいるところ」というアイヌ語が語源だそうです。ここで言う鳥は鷹(たか)の事なのだそうですが、鷹が住み着くには、豊かな自然と、多くの動物や野鳥の存在が欠かせません。
ワシのほか、白鳥、サギ・・・などなど。ここ知内は野鳥の宝庫でもあります。
そんな自然の豊かさを、子供たちにも感じてほしいと思います。

