588553
プレゼンで大事なことは聞くこと(5年生国語でプレゼン発表)
5年生の教室の前を通りかかると、なにやら発表をしています。
国語で、「秘密を調べて発表しよう」として、ゲームのことなど、グループでテーマを決めて調べたことを、iPadのプレゼンにまとめて発表しています。
こうした機器にはとても慣れている5年生です。プレゼンのまとめ方、機器の扱い、発表の仕方はさすがです。「え~。ゲームに北島三郎も登場しているのぉ~」と、新しい発見もいっぱい。
事柄をまとめて、プレゼンすることはとっても大事な事です。ですが・・・。よ~く教室を見ると、座っている子供は、プレゼンを聞きながら、鉛筆を走らせています。
ノートには、発表の要点をまとめて書いたり、感想等を手際よく記しています。
こうした発表。とかく発表する側に力が注がれがちですが、関連して大切になることは、それを聞く姿勢です。
発表の一方向で終わるのではなく、相互の意見や考え方が織りなす学びの広がりが、子供たちの新たに知識や好奇心へとつながります。
また、簡潔に要点をまとめることは、こうした学習に求められる大切な力だと言えます。
すごいぞ5年生。



